今日は地元の農業後継者クラブの仲間と一緒に祭の出店をしました。伝統の秘伝タレをつけて焼きとうもろこしを販売です。無事に完売して一安心でした。 純粋に仲間と地元の祭を盛り上げるのは楽しいです。お客さんも知り合いが多いですし...
直売所は閉店していますが収穫選果発送と中では作業をしています。閉めているとは言え軽トラはあるし中は明るいので、外から声をかけてくる方もおられます。 大変申し訳ないと販売はお断りしていますが実に心苦しいです。改植があるので...
時々、Google mapを見て来園または電話される方がおられます。有り難いことです。ただ、今はもう直売所を閉めているので遠方より来られたら申し訳ない。 どれだけ見られているかどうかはよくわかりませんが、問い合わせがある...
今日の収穫は順調に進んで気分爽快。十分に糖度が上がって迷いなく収穫できると非常に作業が楽です。 ここ数日は朝晩の寒暖差もあり日中は太陽が降り注ぎ天候に恵まれててため糖度が上昇したのだと思います。昨夜から雨が降ったり止んだ...
今日から直売所による販売も終了しました。直売所は選果とご予約注文の受け渡し、発送のみとなりました。1日から販売を再開したもののご注文が思ったより多く早々に受付終了した次第です。 樹には房がぶら下がっているものの、幾つかの...
桃太郎ぶどうの発送に追われています。本格的な収穫が10月1日からスタートしているので発送は上旬から中旬になります。 基本的にご注文の順番にお送りしています。収穫の関係から何百件ものご注文をまとめて送ることはできません。今...
桃太郎ぶどうの収穫は始めています。ただ、全ての樹が十分に糖度上がっている訳ではないのです。樹によって、場所によって、房によって、粒によって糖度が違います。 大体の傾向はあるので糖度の高くなった樹や場所から収穫を進めていき...
早朝から収穫したものの日の出が遅くなって暗いです。気がついたら10月に入り秋らしい日和になってきました。 桃太郎ぶどうの糖度も上がってきたので収穫しましたが、若干上がりが緩やかな樹もチラホラ見受けられます。収穫終盤には上...
収穫停止中のため草刈りやハウスの修理をしています。この前の台風でビニールが破れ、パイプが外れたり巻き上げが壊れていました。応急処置で修理しましたが、手が回っていない箇所を今回治しています。 そもそも全体的に草刈りが疎かに...
勝央町ぶどう部会の新品種検討班で試食会がありました。今年は既に3回目です。 最近は大粒で種無し皮ごと食べられる品種が人気。シャインマスカットの緑色系はもちろん黒色系も赤色系も全てです。 特に試食したクイーンルージュは粒も...